投稿

相互支援会(コラボワーク)

相互支援会とは?相互支援によって誰もが成長できる場をつくる

ドリームプランプレゼンテーション(以下ドリプラ)では、10分という時間の中で自分が今後やろうとしている事業の価値、あきらめない理由を体験者に伝え見ている人たちに大きな感動と共感を与えるプレゼンテーションをしていきます。

 

そしてそのプレゼンに共感した人の中からは「あなたの夢をぜひ応援させてください」など言われることもあります。

そのため、ドリプラの大事な考え方の一つに「夢は、一人で実現することが最も難しく、みんなで一緒に実現することが最もたやすい」というものがあります。

 

そのドリプラをやる上で、その考えを取り入れた活動に『相互支援会』という活動があります。

今回の記事では、

  • 相互支援の考え方について
  • 相互支援会とは何か

についてまとめています。

 

相互支援とは

相互支援の考え方

「夢は一人で実現することが最も難しく、みんなで一緒に実現することが最もたやすい」

 

相互支援ではこの考えをモットーにしています。

どんなに高い壁が立ちはだかっても、一人ではなく皆で力を合わせれば登ることができるようになります。

 

相互支援では、まず相手を支援することを大事にしています。

そうすることで、相手からも同様に支援されるからです。

他人は競争相手ではなく、支援する対象です。

競争相手は昨日の自分です。

 

一人で創らない

相互支援会

この相互支援の考え方を具現化するために、定期的に「相互支援会」という集まりを開催しています。

相互支援会とはプレゼンターや支援者が全員集まり、お互いに支援をし合うことで、

  • 「夢が実現した時の最幸の物語」
  • 「あきらめない理由」

を具現化し、プレゼンテーションのレベルアップを図り各プレゼンターが最高のプレゼンテーションができるように相互支援する場です。

これにより、自分を客観視することもできて、相互のレベルアップを図ることもできます。

ドリプラX劇団では発表するプレゼンターのことを「メインキャスト」と呼んでいます

 

さらに自分の枠、限界を超える場でもあり、自分一人ではあきらめてしまうこともお互いに支援し合うことによって、自分の限界を超えた成長を図ることもできます。

このような困難も共に乗り越えた仲間は、ドリプラが終わってからも長く付き合う仲間になることもあります。

 

実際僕も2018年3月に開催されたドリプラ0期に携わりましたが、今でも当時一緒にやった人たちとは様々な活動でご一緒してます。

 

相互支援会で成長する

  • 相互支援会を通して、夢を始める前から何があっても動じない自分になることができます。
  • 相互支援することは、それぞれが自分に足りないものを集めることで、より自分らしくなることができます。
  • 人に教えることもまた、自分自身が成長することです。将来、自分が同じ状況になった時にどうしたらいいかを他人に教えることで学ぶことができるからです。

このように相互支援会はプレゼンターはもちろんですが、それを支援する人たちも一緒に成長していきます。

この場で様々な人との出会いがありますが、出会いはお互いに刺激し合い、自分らしさに気づきます。

そしてそれぞれが自分らしさを得て、それぞれの夢を実現することにもつながります。

ドリプラX劇団では相互支援会を「コラボワーク」とも呼んでいます

 

相互支援会の概要

相互支援会の目的

相互支援会では「プレゼンテーションと事業計画書の作成を通して、夢をかなえられる自立型人材になること」を1番の目的にしています。

グローバル化が進む中で、企業を取り巻く環境と時代変化の中で企業が生き抜くために、状況変化に臨機応変に対応できる人材が必要となっている。 このことにより「指示・命令待ち型」の社員ではなく、自らが考え、判断し、行動できる「自立型」の人材が必要とされている。 2006年に日本経団連でも「あらゆる組織で自律型人材を求めている」と提言を発表している

自立型人材 Wikipedia

指示や命令を待つのではなく、自分で考えて動ける人

そのような人になることを相互支援会では目指しています。

 

相互支援会の開催について

相互支援会は大きく「全体支援会」と「個別支援会」に分けられます。

[box05 title=”全体支援会でやること”]

  • プレゼンター全員が一人ずつ現状についてプレゼンテーションを行い、自分の現状と課題を伝える
  • 他の参加者(支援者)は全員、プレゼンターに貢献する気持ちを込めてメンターシートを記入してプレゼンターに渡す

[/box05]

 

個別支援会もやることはほとんど同じですが、個別のプレゼンターにスポットを当てているという点が違います。

また全体支援会は月に2~3回、1回あたり5~6時間くらいの時間を取りますが、個別支援会については頻度や時間は厳密に決まっておらず、臨機応変に開催します。

 

メンターシートについて

メモ帳

メンターシート(メンターカード)とは、プレゼンターをやる気にさせる支援を書いて、プレゼンターに渡すシートです。

課題を解決するのではなく、課題に挑戦する勇気を与えることを目的にしており、プレゼンテーションや事業計画書に対する支援内容を記載します。

メンターシートについては、支援者からプレゼンターに渡すのはもちろん、プレゼンター同士でもお互いに渡します。

 

また支援会だけでなくドリプラの本番でも使われていて、その時は自分がプレゼンターに対してできることを書いて渡します。

本番ともなると、数十~数百のメンターシートが届くのでそれだけたくさんの支援がプレゼンターに届きます。

 

書き方の基本は、

  • 感謝ープレゼンターの話を聞いて感謝できることを見つけ出す
  • 学びープレゼンターから学ぶ、プレゼンターの存在価値を高める
  • 共感ープレゼンターと自分の共通体験、または共通概念を探す。夢の社会的価値を共有する
  • 賛美ープレゼンターの長所を見つけて、賛美する、喜ぶ
  • 出番ープレゼンターの短所を見つけ出して、自らの出番に変える
  • 支援ー信じる、そばにいる、仲間になる、励ます、尊敬する

この6つの要素いずれかが入る形で書いていきます。

 

相互支援会はプレゼンターと支援者、相互が成長する場

[box02 title=”要点まとめ”]

  • まずは、相手を支援することから
  • 互いに支援することで、自分の限界を超えた成長を得られる
  • 相互支援会はプレゼンターだけでなく、支援した人も一緒に成長していく
  • 相互支援会では「自立型人材」を目指している
  • 相互支援会には「全体支援会」と「個別支援会」の2種類がある
  • メンターシートにプレゼンターの支援になるようなことを書く

[/box02]

 

以上が相互支援の考え方と相互支援会についてです。

ドリプラをやるにあたってプレゼンターでもそれ以外でも相互支援という考え方は重要になってきます。

自分の夢を持っているけどお悩みのあなた、相互支援会を通じてお互いに成長してみませんか。

風見穏香

未来動画1期エンターテイナー風見 穏香さん【どんな人でも価値があると伝えたい】

今回ご紹介するのは、【どんな人でも価値があると伝えたい】という夢を掲げるエンターテイナー、風見穏香さんです。

※プラン名や、行う事業は夢を深掘りしていく過程で大きく変化していきます。当日、その変化も合わせてお楽しみに!

 

ドリームプラン

風見穏香2019

 

エントリーする理由

歌えるようになった頃、ステージではよく

「夢は30歳で日産スタジアムに立つ」と叫んでいた。

 

今年で30歳になった。

夢はひとつも叶えられてない。

 

“本気で歌で飯を食う”と決めて

路上ライブ本格始動してから

今年の10月で6年目になる

 

始めた頃はとにかく同級生との“差”が怖くて

肩書き作りに必死に走った

 

路上でのご縁でラジオの冠番組を獲得したり

タワレコのランキング3位を獲得し

渋谷のタワレコに私のCDが並んだり

 

その頃はトントントンっと進んでいった。

 

あれから5年が経って

音楽で飯を食えるようにはなった

けど、現実ばかりが気にして

あの頃の自分の闘争心のような

無我夢中に必死に頑張ってる自分や

大切な何かを失くしてしまいそうな自分がいる気がする

 

ゆずみたいになりたい。

そんな想いは今はゆずを超えたい。

ゆずではなく『風見穏香になりたい』

 

そんなタイミングにこの話がきて

すごく怖かったけど

今、これに本気で挑戦してみたい。

何か道が開けると強く感じてエントリーしました。

 

この夢を通して社会に提供する価値

自分が大嫌いだった。

自分が生きてる価値のない人間だとずっと思ってた。

 

でも、きっとそんな自分だからできることもある。

 

「自分には出来ない」「自分は生きてる価値がない」と思い悩んでる人に

 

どんな人でも自分を変えていける。

自分を変えていく力が人にはある。

必ず生きる意味がある。自分を生きていい。生きてていい。

 

自分を簡単にあきらめず

自己実現に向けて夢に向かってどんどん挑戦していいことを届ける

 

あきらめない理由

自分にあきらめたくない

弱い自分に負けたくない

変わりたいし変われるし変えていけるから

 

パートナーが発表者を応援する理由

どんなにダメな自分でも
どんなに自信がなくても
実現したいことのために 「自分にあきらめない!」と顔晴り、
実現してきたしーちゃん。自分のマイナス面をさらけ出し、
こんな自分でも、今こうして生きてる、ステージで歌えてるんだから
あなたも大丈夫だよ。って・・・。

 

そんな姿を見ていると、
私も頑張らなきゃ。っていつも励まされます。

先が見えない暗闇に、一歩足を踏みだしてみよう。という勇気がもらえます。そして、しーちゃんの歌は、
同じように生きづらさを抱え、自信を失くしている若者に共感を生み、
勇気を与えるに違いない!

そう確信しています。だから、しーちゃんを応援しているし、
しーちゃんをもっと多くの人に知ってほしいと思っています!自分には価値がない。そんな自分は生きている意味なんてない。

どーせオレなんて。。。
とあきらめてしまっている若者がこの世の中にどれだけいるのでしょうか?
「自分にあきらめない」しーちゃんのアツイ想いを曲にのせて
自信を失くして動けずにいる若者に届け!!

飯村 亮太郎

未来動画1期プレゼンター飯村 亮太郎さん【希望と幸福をお届けするストーリー制作】

今回ご紹介するのは、【希望と幸福をお届けするストーリー制作】という夢を掲げるプレゼンター、飯村 亮太郎さんです。

※プラン名や、行う事業は夢を深掘りしていく過程で大きく変化していきます。当日、その変化も合わせてお楽しみに!

 

ドリームプラン

飯村亮太郎プラン

👇現在

ストーリー制作会社

 

エントリーする理由

西野亮廣さんの過去は変えられるというスピーチ、そして新・魔法のコンパスに書いてあった「いつまでそこに居るつもりだ」というメッセージに胸を打たれ前に進もうと決意しました。

オンラインサロンの繋がりで、スナックちよこのママ森さんから本拠地という面白い場所があると紹介され、締切当日にソルティーさんからお話を聞き、出られるのであれば是非出たいと申し込みさせていただきました。

 

自分に足りないものを理解し、自分を見つめ直す。

仲間を集める為に自分が何をしたいのか?

夢を確固とした形にしたい。

 

これからの自分に必要なもの、それを得られると思い、エントリーしました。

 

プレゼンテーションについて

特にどんな人に未来動画プロジェクトのプレゼンを聞いて欲しいか

今何かをしたいと思っている方や、夢の応援をしたいという方々に聞いて欲しいです。

 

自分のプレゼンを聞いた後に、聞いた人がどんな状態でいてほしいか

僕のプレゼンに登場する主人公は僕の実体験が元になっています。どんな過去があろうとも、仲間が居れば過去は変えられる。そんなメッセージを込めていますので、聞いた後には今日来てよかったなと、応援して良かったという気持ちになって貰えるよう全力でプレゼンに取り組みたいと思います。

 

自分のプレゼンのどんな部分を楽しみにしてほしいか

僕がどんな夢を描き、どういった事業にその夢を託したのか、その集大成となります。10分間があっという間だったなと思って貰えるよう頑張りますので、僕がどうプレゼンするのかを楽しみにしていただければと思います。

 

この夢を通して社会に提供する価値

人の夢や願い、想いが広がり、人への関心を高め、繋がりを強くする。

「好き」という想いを形に。古き良き日本を。

 

あきらめない理由

自分の幸せが何かと考えた時、自分にとっての幸せは人が夢を語る時や、希望に溢れた表情を見ることが幸せだと思いました。

自分が子供が好きなのは、ここから来ているのだと。

幸せになって欲しい。これが母の願いであり、大切な人から託された願いなので絶対に諦めません。

 

パートナーが発表者を応援する理由

飯村さんのやりたい事、今後の展望を直で耳にしたとき、プロジェクトの発展・発達性と、僕が経営する店舗が共に成長していく一つのビジョンを感じることができました。

柔軟な発想と、行動力をもって、今の『町』を使い、より面白い事を展開していく事ができると信じています。

 

未来動画プロジェクトへ来てくれる方へのメッセージ

チケットを購入、または予約して戴いた方々、購入を考えている方々にはとにかく感謝を。ありがとうございます。

必ず来たことを後悔させないようなプレゼンを行いますので、是非最後までお付き合いください。

当日は来れないけれど応援してるよという方々、今回限りでプレゼンを終わらせるつもりは有りません。

 

小規模ではありますが、また何処かでプレゼンイベントを企画しますので、その際には是非お越しいただけると嬉しいです。場所は変われど篭める想いは変わりません。

Facebookで繋がって戴ければ幸いです。

それでは、皆様とお会い出来る日を楽しみにしています。読んでいただきありがとうございました。

鈴木敦

未来動画1期プレゼンター鈴木 敦さん【想いで繋がった仲間と遊んで学び実現するHappy Village】

今回ご紹介するのは、【想いで繋がった仲間と遊んで学び実現するHappy Village】という夢を掲げるプレゼンター、鈴木敦さんです。

※プラン名や、行う事業は夢を深掘りしていく過程で大きく変化していきます。当日、その変化も合わせてお楽しみに!

ドリームプラン

承認・応援し合う夢をカタチにするコミュニティ

👇現在

HappyVillage

 

エントリーする理由

今年の2月に茨城に戻って、自分の仕事を創ろうと思っていて、何かしらの取っ掛かりを探していました。

そんな折に、大嶋啓介さんの講演会ボランティアスタッフの話しが来て、面白そうと思って参加したところ、未来動画プロジェクトのお誘いも受けたので、二つ返事で参加を即決しました。

 

私の今の人生の目的は「人生をめいっぱい楽しんで、生き散らかすこと」です!

それをするために、一番必要なものは「一緒に人生を楽しむ仲間をつくること」だと思っています。

このプロジェクトには、自分の夢を叶えて、人生を楽しくしようという同志がたくさん集まってくる予感がします。

その仲間たちとお互いの夢を支援、応援、実現していくことがエントリーする理由です。

 

プレゼンテーションについて

特にどんな人に未来動画プロジェクトのプレゼンを聞いて欲しいか

利益最優先の社会構造に、疑問を持っている人

 

自分のプレゼンを聞いた後に、聞いた人がどんな状態でいてほしいか

もっと自由に、楽しんで働ける場所を、共に創っていけるという希望を持って欲しい。

 

自分のプレゼンのどんな部分を楽しみにしてほしいか

私なりの働き方改革を、プレゼンの中で示せたらと思います。

 

この夢を通して社会に提供する価値

楽しくない仕事や会社を辞めて、楽しい仕事、楽しい会社に移る人が増えるので、つまらない会社は淘汰されて無くなっていく。楽しく生きて、楽しく働く人ばかりになるので、社会が明るく・楽しくなる。

楽しく生きていれば、争いも無くなるので、世界が平和になる。

 

あきらめない理由

私はこれまで、様々な職場を経験してきました。その中で、おふくろさん弁当とアズワンネットワークに出会い、そこで学んだ人間関係を第一にし、その関係性の中から仕事や物事をつくっていくという考えに強く共感しました。

自分でもそんな仲間たち、コミュニティを作りたいと強く思いました。

また、私が自分自身の人生を輝かせるには、ここから始めていくしかない。安定した職に就いているわけでもない。年齢も若くはない。

このプロジェクト、この機会にかけるしかない。背水の陣で挑みます。

 

パートナーが発表者を応援する理由

夫に人生の指標を見つけて、キラキラ輝いて、生きていって欲しいと思ったから。

結婚後、約4年が経ちますが、特にこの3年間「何かやりたいけど、どうしたらいいのか分からない」と低迷している夫を傍で見てきました。

今年に入り、多くの人と関わる機会が増え、少しずつ変わっているように思います。

そんな姿を見てきたので、夫にはキラキラ輝いて生きてほしいと思っています。

また、それは私にも言えることで、自分がどのように生きていきたいのか。

人生の指標を、この活動を通してハッキリしたいと思っています。

 

未来動画プロジェクトへ来てくれる方へのメッセージ

このプロジェクトで、プレゼンターとして参加したみんな、とても魅力的で素晴らしい人達なので、プレゼンを聞くだけでなく、ぜひ直接話してみて欲しいし、繋がりを持って一緒に活動して欲しいと思います。

また、今後もこの未来動画プロジェクトを継続していって、仲間を増やしていきたいので、来て頂いた方も、次回の開催時にはもっと深く関わって頂けたら、人生がもっともっと豊かに、楽しいものになっていくと思います!