握手

自立型人材とは?どんな企業でも通じる人材を目指す

ドリプラX劇団のライターのりょうたです。

 

ドリプラでは一人一人のプレゼンターが各々の夢について発表します。

その中でドリプラX劇団として、一つ軸になっているのが「自立型人材」という考えです。

プレゼンターの発表の内容や事業内容は様々ですが、自立型人材という考えはドリプラにおいて一つの軸になっています。

 

今回の記事では、自立型人材について理解し、同時にドリプラの考え方についても理解してもらえたらと思います。

 

自立型人材とは

自立型人材(じりつがたじんざい)とは企業において、自ら課題を見つけ出し主体的に動く人材のことをさす。自律型人材の字が当てられることもある

自立型人材 Wikipedia

一般的にはこのように言われています。

自立型人材は今や多くの企業でも求められています。

 

またドリプラX劇団では、

  • プラス受信-すべての出来事をチャンスとして受け止める
  • 自己依存-他人に期待せず、自分自身に期待する
  • 自己管理-自らの可能性を最大限に発揮する
  • 自己責任ー根本的原因を自分自身に見出す
  • 自己評価ー一流・本物を目指す
  • 他者支援ー他人を信頼して支援する

これらを自立型人材の定義としています。

どんな内容の発表や事業をやっていくとしても、自立型人材を目指すということは大きな軸となっています。

 

ドリプラと自立型人材

プレゼンには様々な制約条件

ドリプラX で発表するプレゼンター

ドリプラという場は、どんなに高い壁も自分の力で乗り越えて、夢を実現できる人材になることを大切にしています。

特にドリプラにおいてはプレゼンを作るにあたって様々な制約があります。

  • 発表時間は10分以内
  • 発表中の映像や音楽は全てオリジナルの物を使う
  • 数値目標など数字を使わない
  • プレゼンターが一人、その場で口頭で伝える
  • その他の演出は不可

これらのルールを満たした上でプレゼンを作成、発表します。

これが意外と難しいのですが、こういった壁をプレゼンターの方は乗り越えています。

 

もちろんパートナーや相互支援会などに参加してくれた支援者の方のおかげもありますが、プレゼンターはこのような壁を乗り越えて成長していきます。

 

発表時間は10分以内

10分という制限時間があることで、知恵を最大限絞ることもできます。

またやりたいことを明確にしたり、それを徹底的に絞り込むこともできます。

 

また10分という時間は見ている人々が集中できる範囲の時間でもあり、プレゼンターの発表する世界観にも共感しやすいです。

 

映像や音楽はオリジナル

プレゼン中の映像や音楽は全て自分で準備や作成をします。

自分が努力して撮った写真は、見ている人にも思いが伝わりやすくなります。

 

音楽も同じく自分で努力してオリジナルを作成することで、本気の思いが伝わり共感を得やすくなります

加えてオリジナルの場合、著作権も関係ないので、広くいろんな人に伝えやすいというメリットもあります。

 

発表者は一人、その場で口頭で伝える

プレゼンター佐野

発表者は一人だけであり、また台本などを見るのではなくその場で話すようにして伝えます。

これをするためには、何度も練習し、しっかりした準備が必要になります。

これができるようになると、どんな状況下でも自分の力で乗り越えやすくなります。

 

数字を使わない、示さない

通常のビジネスコンテストなどであれば数値目標などで数字を使う事も多いですが、ドリプラでは使わないのが原則です。

これは、真の共感者を集めるために、価値に共感してもらうことが必要だからです。

 

その事業の可能性に人を集めるのではなく、価値に人を集める。

たとえ可能性がないと思われるような夢でも、その価値に対して共感する人を集めることができれば実現する可能性はぐっと高くなります。

 

その他の演出不可

例えばプレゼンの内容によっては、動画や音声を使った方が分かりやすい場合もあります。

でもドリプラでは原則これらの手段は使えません。

 

なぜかと言えばその方が難しいから。

こういった制約条件があることで、事業内容の本質が問われ、より本物になるという考えです。

 

動画や音声を使う事で臨場感が増す可能性はありますが、逆に言えば話すことに重きを置くことになるのでプレゼン力を飛躍的に高めることにもつながります。

 

なぜこのような制約条件があるか

夢とは思い通りにならない環境の中で結果を出すことです。

まさにここで挙げた制約条件のことですね。

 

制約条件に対しては今までにないものを考え出して、自分の概念を超えていく必要があります。

そのため、制約条件は成長条件とも言うことができます。

 

どんな人もどんな厳しい環境に身を置いても必ず道を切り開くことができます。

困難を乗り越える体験をすることで、自分の無限の可能性に気づくことができる、それがドリプラなのです。

 

このように様々な制約条件、困難はありますが、それを自分の力で乗り越えて、夢を実現できる人材になること、それができる場がドリプラであり、自立型人材になる道でもあります。

 

ドリプラを通じて自立型人材になる

[box02 title=”要点まとめ”]

  • 自立型人材は企業などいろんな所で求められている
  • ドリプラでも自立型人材になることを目指している
  • プレゼンにおいては様々な制約条件がある
  • その制約用件を乗り越えることでプレゼンも研ぎ澄まされる
  • 制約条件などの困難を乗り越えることで、自分の可能性に気づける

[/box02]

 

自立型人材という考えはドリプラをやる上で大事な考えです。

プレゼンを作る中で、プレゼンターは様々な困難に直面します。

でも、それを乗り越えることでプレゼンの内容も洗練されて、より良いプレゼンを作ることができます。

 

ドリプラを通じて「自立型人材」を目指していきましょう。