事業計画書

事業計画書で具体的な事業のイメージを作る

ドリプラにおいては事業計画書を作る場合もあります。

事業計画書を作ることで、行動計画などの確認ができますし、作成していく中で事業の課題や問題点が明らかになることもあります。

そんな事業計画書を作る上でのポイントを紹介しています。

 

事業計画書とは

事業の計画について書いた書類のことで、具体的な実施・行動計画を書きます

通常の事業(ドリプラ外)では、事業の内容を確認するのはもちろん、銀行から融資を受けたり、投資家から投資をしてもらうためにも重要な役割を担っています。

 

ドリプラにおける事業計画書

計画書

ドリプラにおいても事業計画書を作ることはありますが、ドリプラでの事業計画書の役割は、プレゼンの内容に共感した人が、自分の出番を探すために見るものという役割があります。

 

ドリプラは、いかに数字や収益性だけでなく」に共感できる人を集められるかが鍵です。

ただし形はどうであれ、「事業」である以上は以下のことに注意しながら事業計画書を作成していきます。

 

具体性

  • 誰にでも、一言で事業の価値を伝えられるか
  • 誰のために、何のために行う事業であるかが明確か
  • 事業内容が明確に作り込まれているか

 

いかに自分の事業に価値があるか何のためにやるか具体的に伝えることって大事ですよね。

 

必要性

  • その事業によって、誰がどのくらい幸せになるのか
  • 今の時代感覚に合った仕組みになっているか

 

自分の事業でどういう人が幸せになるか、必要とされるかですね。

 

発展性

  • 1つの商品の開発などの、単発的な物ではなく、将来的にステップアップしていく事業になっているか

 

自分の事業が年数を重ねていくごとに、ステップアップ(発展)していくかですね。

 

社会性

  • 社会的意義、価値の高い事業であるか
  • これからの社会で必要とされるべき事業であるか
  • 事業の発展が社会や人々の幸せに結びついているか

 

事業を通じて人々を幸せにできるか。

社会的に意義があり、必要とされるものかですね。

 

独自性

  • 自分らしさ、個人の魅力が事業の価値となっているか
  • 新たなマーケットを創造できているか
  • 容易には他社に真似できない技術、ノウハウ、経験値などを有しているか
  • 口コミで広がるような話題性はあるか

 

競合が簡単には真似できないような事業であるか。

事業の中にも自分らしさ個人の魅力があることが重要ですね。

 

実現性

  • どこまでの準備ができているか
  • 事業として成り立つ理由がどこまであるか
  • 何からどのように始めていくかが決まっているか

 

事業に対して、どこまで準備ができているかどうしてその事業が成り立つかですね。

事業をやるにあたってどようにまずはやっていくかまで分かっていると、出番を探す人も探しやすいです。

 

収益性

  • 収支計画が詳細に作り込まれているか
  • 売上に根拠があるか
  • コストパフォーマンス(経営効率、利益率)に優れているか
  • リスクに対して十分な対応ができているか

 

事業である以上、収益を出すことは重要です。

どのようにして収益を出していくか、考えられるリスクにも対応できるかも把握しましょう。

 

自発性

  • 自発的に本気でやりたいと思っているか
  • 成果が出ずともやめない理由があるか
  • 自分でなければならないという使命感があるか

 

本当にその事業をやりたいのか、もし成果が出なくてもやめないでいられるか(あきめない理由)

そして何より「なぜ自分がやるのか?」ということを明確にするのも大事です。

 

事業計画書に入れこむ内容

事業コンセプト

  • 事業の背景
  • 事業のコンセプト
  • 事業のポジショニング

 

事業の概要

  • 事業全体の概念が分かるように、「6W4H1D」を入れ込む
  • 事業のポイント
  • 事業の全体図

[box06 title=”6W4H1Dについてはコチラ”]ワンシート企画書の書き方。あなたの思いを伝えよう[/box06]

事業の内容

  • 商品、サービスのイメージや具体的な内容
  • 対象顧客の具体的なイメージ(ペルソナ)
  • 今後の技術展開、商品展開
  • 他社にはできない技術、ノウハウ、情報の内容サンプル
  • 広告、宣伝方法
  • 販売促進、営業方法
  • 運営及び管理方法
  • 生産管理システム
  • 人材募集、人材育成について
  • 事業展開スケジュール
  • 組織図
  • 既存事業、他社との比較
  • スタートアップ期、短期・中期・長期の目標
  • CIデザイン
  • 事業の課題と対処方法
  • 収支計画

これらの項目を明確にすることで、事業計画書を完成させることができます。

CIデザイン→コーポレート・アイデンティティ(Corporate Identity)。企業が自社の理念や特性を社会に共有し、企業内外に統一したイメージを作りよりよい社会を作ろうとする企業戦略。ビジョンとポリシーを反映した商標、マーク

 

事業計画書だけでは足りない

このように事業計画書を作成することで、事業の具体的な内容や計画が確認できますし、見た人にも自分がこれからやることが伝わりやすくなります。

ただし事業計画書も万能なわけではなく、

  • 何のためにやるかが伝わりづらい場合もある
  • どういう思いかが分かりづらい場合もある

といったデメリットもあります。

(もちろん、書き方次第で伝えることも可能ですが)

 

そのため事業計画書だけでは不十分な部分もあります。

それを補う意味で、ワンシート企画書であったり、プレゼンテーションも重要になってきます。

[box06 title=”あわせて読みたい”]ワンシート企画書の書き方。あなたの思いを伝えよう[/box06]

 

事業計画書もドリプラでは重要

[box04 title=”記事のまとめ”]

  • プレゼンの内容に共感した人が出番を探すために事業計画書は必要
  • 事業計画書に入れ込む内容や型がある
  • 事業計画書だけでは思いまで伝えるのは難しい
  • それ補う意味でワンシート企画書やプレゼンも重要になってくる

[/box04]

自分の事業を始める、事業を発展させていく上で事業計画書は重要な役割を果たします。

一方で事業計画書があれば全てOKでもなく、ワンシート企画書やドリプラのプレゼンの内容も重要になってきます。

 

事業の具体的な計画や課題、問題点を明らかにしたい方。

事業計画書を作って、自分の事業を研ぎ澄ましてみましょう。

 

ワンシート企画書

ワンシート企画書の書き方。あなたの思いを伝えよう

ドリプラではプレゼンテーションを作るにあたって、「ワンシート企画書」というものを必ず作ります。

一般的に何か事業をするにあたっては事業計画書を提出することはありますが、ドリプラではワンシート企画書はまた違った役割を果たします。

あなたの思いをより鮮明に伝えるために、ワンシート企画書も作ってみませんか。

 

ワンシート企画書とは

ワンシート企画書

ワンシート企画書の一例

 

ドリプラで言うワンシート企画書は、「1枚のシートに事業の概要を分かりやすくまとめたもの」としています。

プレゼンテーション本番では、10分間の発表の中で、様々な写真を用いますがそれを1枚のシートに集約した形です。

1枚にもまとめることで、一目で事業内容が分かるので見る人も分かりやすく感じ、またどんなことが助けになるかも分かりやすくなるのです。

 

ワンシート企画書と事業計画書の違い

似たようなもので事業計画書というものもありますが、ドリプラにおいては明確に区別しています。

事業計画書では、どんな風に発展していくかは見えても、どんな風な人が困っていて、その人達がどのようになっていくのかが見えないままです。

なので、とても無機質に見えて、つまらなく見えるでしょう。読んでいてワクワクしません。

ドリームプランとは?

事業計画書は文字通り「事業」の計画なので、その人がどうような事業(仕事や活動)をしていきたいかが分かります。

ただし、事業計画書だけでは

  • その人の思い
  • どんな人を助けたいか

といったことは分かりづらい傾向があります。

それをカバーする意味で、ワンシート企画書というものも必要なのです。

 

ワンシート企画書の書き方

1枚に事業計画をまとめる

事業計画書は数ページ~数十ページにもわたりそれなりのボリュームがあります。

自分でビジネスを興す場合などに用いられますね。

 

一方でワンシート企画書は、それらを自分の熱意も込めてA3の用紙1枚にまとめます。

基本的にはプレゼンテーションを使う要領で、PowerPointを使うことが多いです。

 

1枚にまとめるというのは簡単ではありませんが、1枚にまとめるメリットもあって

  • 1枚だけなので修正点があっても取りかかりやすい
  • コンセプトが分かりやすい
  • 説明がしやすく、相手からしても修正点を指摘したり、質問がしやすい
  • 作成の過程で自分の事業や思いを再確認できる

ということがあります。

事業計画書でも、事業の概要や理念、特徴などは書きます。

ただ、ワンシート企画書では数値などビジネス面よりも、思いや夢など感情に訴えかける要素が強いですね。

何より1枚にコンパクトにまとめるというのが作成する上で、分かりやすい所であり難しい所でもあります。

 

ワンシート企画書とは少し違いますが、企画書ということだと企業でもA4サイズ一枚にまとめるなど、簡潔にまとめるという意味ではワンシート企画書の書き方に近い部分もあります。

 

6W4H1Dを意識する

5W1H

世間一般では「5W1H」なんて言葉がありますが、こちらは

  1. Why・・なぜ
  2. When・・いつ
  3. Where・・どこで
  4. Who・・誰が
  5. What・・何を
  6. How・・どのように

を現しています。

 

世間ではこの5W1Hが使われることが基本ですが、ドリプラやドリプラのワンシート企画書においては「6W4H1D」を重要視しています。

[box01 title=”6W4H1D”]

  • Why・・なぜ
  • When・・いつ
  • Where・・どこで
  • Who・・誰が
  • What・・何を
  • Whom・・誰に
  • How much・・いくらで
  • How to・・どのように
  • How many・・どのくらい
  • How long・・いつまでに
  • Do・・やるのか

[/box01]

ということをワンシート企画書の作成の際は入れ込むようにしています。

 

ワンシート企画書の書き方、見本はコチラのサイトでも扱っています↓

ワンシート企画書サンプル(10~12ページに実物や書き方があります)

 

相手が感動するまで練り上げる

そして大事なのがプレゼンもそうですが聞いている人、見ている人を「感動」させること。

事業において大切な要素や思いをまとめて、それを1枚の紙にまとめます。

 

事業内容、6W4H1Dなど様々な要素を組み込むので、作成は簡単ではありません。

もしワンシート企画書の作成で悩んでも大丈夫。

パートナーや他のプレゼンター、スタッフなどが相談に乗ってくれたり時に提案やヒントをくれます。

様々な人の意見を聞いて、ワンシート企画書を研ぎ澄ましていきましょう。

助けになる人は必ずいます。

 

ワンシート企画書にも書き方がある

[box01 title=”ワンシート企画書について”]

  • ワンシート企画書とは1枚の紙に事業内容を分かりやすくまとめたもの
  • 事業計画書と違うのは、思いをより鮮明に入れること
  • 6W4H1Dを意識する
  • 相手が感動するくらいまで練り上げる

[/box01]

ワンシート企画書は事業計画書とはまた違った書き方があります。

ただし、事業計画書がダメというわけではなく事業計画書も事業の内容を理解してもらうという点では大事なものです。

 

ワンシート企画書で分かりやすく自分の事業の概要を伝えていきましょう。