投稿

メンターシートの受け渡し

プレゼンターに勇気を与える!メンターシートの使い方

ライターのりょうたです。

 

ドリプラの発表会や相互支援会では「メンターシート」と呼ばれる物を使います。

「メンター」という言葉が、指導者や助言者という意味がありますが、まさにメンターシートもその役割を持っています。

メンターという役割自体は既に一部の企業の人材育成プログラムや企業研修でも導入されており、徐々に認知されつつあります。

そんな役割をメンターシートは果たしてくれます。

ドリプラにおけるメンターシートとは何なのかをこの記事では解説しています。

 

メンターシートとは

メンターシート

ドリプラ、相互支援会でよく使われるシートです。

プレゼンターに渡すものですが、以下のことをポイントにしています。

  • プレゼンターをやる気にさせる支援を書いて、プレゼンターに渡す
  • 課題を解決するのではなく、課題に挑戦する勇気を与えることを目的としてる

 

メンターシート

これらを重要視しながら、プレゼンターの方にプラスになるようなことを書いて渡します。

 

メンターについて

メンターの女性

また、ビジネスにおいては『メンター』と呼ばれる人がいます。

メンターとは、仕事上(または人生)の指導者、助言者の意味。メンター制度とは、企業において、新入社員などの精神的なサポートをするために、専任者をもうける制度のことで、日本におけるOJT制度が元になっている。メンターは、キャリア形成をはじめ生活上のさまざまな悩み相談を受けながら、育成にあたる。

メンターとは コトバンク

 

メンターは仕事においてその人に対して助言や指導をする人を言いますが、メンターシートはまさにプレゼンターに対する助言や指導にもなるのです。

会社では若手の先輩や上司が新入社員のメンターになることもあります。

 

メンターを設けることで、社内(組織内)のコミュニケーションが活発になったり、メンターを受ける人だけでなく、メンター側の人の成長にもつながります。

またメンターを受ける側の社員(主に新入社員)も上司や先輩に相談をしやすくなることで、孤立することを防ぐ、社内の風通しが良くなることで離職を防ぐなどのメリットがあります。

 

ちなみにメンターに近い意味合いで「エルダー」という制度もありますが、こちらは仕事の技術的な悩みに特化しています。

一方でメンターは人間関係や仕事の精神的な悩みなど精神面に特化しているという違いがあります。

 

メンターシートの書き方

ノート

メンターシートには以下のような書き方の基本があります。

相互支援会、ドリプラ本番いずれも基本的な書き方は一緒です。

  • 感謝‐プレゼンターの話を聞いて感謝できることを見つけ出す。感謝は人間関係を良くする
  • 学び‐プレゼンターから学ぶ。プレゼンターの存在価値を高める
  • 共感‐プレゼンターと自分との共通体験、共通概念を探す。夢の社会的価値を共有する
  • 賛美‐プレゼンターの長所を見つけ出して、賛美する、喜ぶ
  • 出番‐プレゼンターの短所を見つけ出して、自らの出番に変える
  • 支援‐信じる、そばにいる、仲間になる、励ます、尊敬する

これらをポイントに自分がプレゼンターに対してできる支援などを書きます。

書き方はこのようにどちらでもほぼ一緒ですが、細かいやり取りについては相互支援会とドリプラの発表会本番で少し異なってくるので、以下でまとめています。

 

相互支援会での使い方

メンターシートの受け渡し

ドリプラの発表会までに何度か相互支援会を開催します。

相互支援会では、プレゼンターが途中経過を発表して自分を客観視し、支援者と共に相互にレベルアップすることを目的にしています。

 

その相互支援会の中でもメンターシートを使います。

相互支援会では、

  • 支援者がプレゼンターに渡す
  • プレゼンター同士も、お互いにメンターシートを渡しあう

ということがポイントです。

プレゼンターは他のプレゼンターや支援者からもらったメンターシートをもとにプレゼンの内容をより洗練させていきます。

 

[box06 title=”あわせて読みたい”]相互支援会とは?相互支援によって誰もが成長できる場をつくる[/box06]

 

ドリプラの発表会での使い方

夢の舞台に立ち、講演している

ドリプラの発表会本番でもメンターシートを使います。

 

発表会では、

  • プレゼンターを支援するため、観覧者全員で自分がプレゼンターのためにできることを書いて渡す
  • プレゼンター1人に対して、1枚のメンターシートを記入する

発表会には規模によりますが、数百人以上の方が来場します。

そんなたくさんの方たちからメンターシートを受け取ることになるので、たくさんの支援の言葉がもらえますし、もしかしたらその中から今後一緒に仕事をやるなんて人も出てくるかもしれません。

 

メンターシートの書き方と使い方

[box05 title=”メンターシートのまとめ”]

  • プレゼンターをやる気にさせる支援、勇気を与えることを記入する
  • 感謝、学び、共感、賛美、出番、支援の6つの要素いずれかが入るような内容(支援)を記入する
  • 相互支援会では支援者がプレゼンターに渡したり、プレゼンター同士で渡しあったりする
  • ドリプラの発表会本番では観覧者一人一人からプレゼンターに渡す

[/box05]

ドリプラの相互支援会や発表本番で使われるメンターシート。

メンターという言葉があるように、時にプレゼンターの助言や指導にもつながり、プレゼンターの方のプラスになります。

 

同時に支援者の方たちもプレゼンターの話を聞いて得るものはあり、参加した誰もが成長できる仕組みになっています。

あなたもドリプラを通して成長してみませんか。

藤枝さとし

未来動画1期プレゼンター藤枝 さとしさん【里山健康拠点しんしん自然整体塾】

今回ご紹介するのは、【里山健康拠点しんしん自然整体塾】という夢を掲げるプレゼンター、藤枝さとしさんです。

※プラン名や、行う事業は夢を深掘りしていく過程で大きく変化していきます。当日、その変化も合わせてお楽しみに!

ドリームプラン

しんしん自然整体塾

👇現在

里山健康拠点しんしん自然整体塾

 

エントリーする理由

本当に人を元気にするには?

私は、16年以上整体の現場で人の身体に関わり、その答えを探してきました。

 

整体の施術で本拠地を利用させて頂く事があったので、未来動画プロジェクトを知りました。

夢ややりたい事があると身体の回復が早いという事を、整体の臨床を通して実感していたので、このプロジェクトを知った時に是非やってみたいと思いました。

 

そして、たどり着いた一つの答えが、「セルフケアの実践」です。そのための場所を作りたいと思います。

 

プレゼンテーションについて

特にどんな人に未来動画プロジェクトのプレゼンを聞いて欲しいか

健康の為に何かしたいと思っている方や、何か面白い事をやってみたいという方。何かしら現状を変えたいけど、一歩を踏み出せないでいる方に聞いて頂きたいです。

自分のプレゼンを聞いた後に、聞いた人がどんな状態でいてほしいか

プレゼンを聞いて下さった方も、自分の夢を語り、共感者を見つけ始めて頂けたら最高だと思います。あと、私の健康づくりのプログラムに参加して頂けたらありがたいです(笑)

自分のプレゼンのどんな部分を楽しみにしてほしいか

健康や食、環境の事などへのアプローチ法です。

 

この夢を通して社会に提供する価値

身体の不調や痛みを自分でケアする方法を学び、実践する事で、生命に対する自信を養う。

 

あきらめない理由

身体の仕組みや使い方、整え方を知る事で、もっと身体の持つポテンシャルが発揮できる。その事を多くの人に知ってもらいたい。

 

未来動画プロジェクトへ来てくれる方へのメッセージ

不格好かもしれませんが、全力でやります。どうぞよろしくお願いします。

飯村 亮太郎

未来動画1期プレゼンター飯村 亮太郎さん【希望と幸福をお届けするストーリー制作】

今回ご紹介するのは、【希望と幸福をお届けするストーリー制作】という夢を掲げるプレゼンター、飯村 亮太郎さんです。

※プラン名や、行う事業は夢を深掘りしていく過程で大きく変化していきます。当日、その変化も合わせてお楽しみに!

 

ドリームプラン

飯村亮太郎プラン

👇現在

ストーリー制作会社

 

エントリーする理由

西野亮廣さんの過去は変えられるというスピーチ、そして新・魔法のコンパスに書いてあった「いつまでそこに居るつもりだ」というメッセージに胸を打たれ前に進もうと決意しました。

オンラインサロンの繋がりで、スナックちよこのママ森さんから本拠地という面白い場所があると紹介され、締切当日にソルティーさんからお話を聞き、出られるのであれば是非出たいと申し込みさせていただきました。

 

自分に足りないものを理解し、自分を見つめ直す。

仲間を集める為に自分が何をしたいのか?

夢を確固とした形にしたい。

 

これからの自分に必要なもの、それを得られると思い、エントリーしました。

 

プレゼンテーションについて

特にどんな人に未来動画プロジェクトのプレゼンを聞いて欲しいか

今何かをしたいと思っている方や、夢の応援をしたいという方々に聞いて欲しいです。

 

自分のプレゼンを聞いた後に、聞いた人がどんな状態でいてほしいか

僕のプレゼンに登場する主人公は僕の実体験が元になっています。どんな過去があろうとも、仲間が居れば過去は変えられる。そんなメッセージを込めていますので、聞いた後には今日来てよかったなと、応援して良かったという気持ちになって貰えるよう全力でプレゼンに取り組みたいと思います。

 

自分のプレゼンのどんな部分を楽しみにしてほしいか

僕がどんな夢を描き、どういった事業にその夢を託したのか、その集大成となります。10分間があっという間だったなと思って貰えるよう頑張りますので、僕がどうプレゼンするのかを楽しみにしていただければと思います。

 

この夢を通して社会に提供する価値

人の夢や願い、想いが広がり、人への関心を高め、繋がりを強くする。

「好き」という想いを形に。古き良き日本を。

 

あきらめない理由

自分の幸せが何かと考えた時、自分にとっての幸せは人が夢を語る時や、希望に溢れた表情を見ることが幸せだと思いました。

自分が子供が好きなのは、ここから来ているのだと。

幸せになって欲しい。これが母の願いであり、大切な人から託された願いなので絶対に諦めません。

 

パートナーが発表者を応援する理由

飯村さんのやりたい事、今後の展望を直で耳にしたとき、プロジェクトの発展・発達性と、僕が経営する店舗が共に成長していく一つのビジョンを感じることができました。

柔軟な発想と、行動力をもって、今の『町』を使い、より面白い事を展開していく事ができると信じています。

 

未来動画プロジェクトへ来てくれる方へのメッセージ

チケットを購入、または予約して戴いた方々、購入を考えている方々にはとにかく感謝を。ありがとうございます。

必ず来たことを後悔させないようなプレゼンを行いますので、是非最後までお付き合いください。

当日は来れないけれど応援してるよという方々、今回限りでプレゼンを終わらせるつもりは有りません。

 

小規模ではありますが、また何処かでプレゼンイベントを企画しますので、その際には是非お越しいただけると嬉しいです。場所は変われど篭める想いは変わりません。

Facebookで繋がって戴ければ幸いです。

それでは、皆様とお会い出来る日を楽しみにしています。読んでいただきありがとうございました。

鈴木敦

未来動画1期プレゼンター鈴木 敦さん【想いで繋がった仲間と遊んで学び実現するHappy Village】

今回ご紹介するのは、【想いで繋がった仲間と遊んで学び実現するHappy Village】という夢を掲げるプレゼンター、鈴木敦さんです。

※プラン名や、行う事業は夢を深掘りしていく過程で大きく変化していきます。当日、その変化も合わせてお楽しみに!

ドリームプラン

承認・応援し合う夢をカタチにするコミュニティ

👇現在

HappyVillage

 

エントリーする理由

今年の2月に茨城に戻って、自分の仕事を創ろうと思っていて、何かしらの取っ掛かりを探していました。

そんな折に、大嶋啓介さんの講演会ボランティアスタッフの話しが来て、面白そうと思って参加したところ、未来動画プロジェクトのお誘いも受けたので、二つ返事で参加を即決しました。

 

私の今の人生の目的は「人生をめいっぱい楽しんで、生き散らかすこと」です!

それをするために、一番必要なものは「一緒に人生を楽しむ仲間をつくること」だと思っています。

このプロジェクトには、自分の夢を叶えて、人生を楽しくしようという同志がたくさん集まってくる予感がします。

その仲間たちとお互いの夢を支援、応援、実現していくことがエントリーする理由です。

 

プレゼンテーションについて

特にどんな人に未来動画プロジェクトのプレゼンを聞いて欲しいか

利益最優先の社会構造に、疑問を持っている人

 

自分のプレゼンを聞いた後に、聞いた人がどんな状態でいてほしいか

もっと自由に、楽しんで働ける場所を、共に創っていけるという希望を持って欲しい。

 

自分のプレゼンのどんな部分を楽しみにしてほしいか

私なりの働き方改革を、プレゼンの中で示せたらと思います。

 

この夢を通して社会に提供する価値

楽しくない仕事や会社を辞めて、楽しい仕事、楽しい会社に移る人が増えるので、つまらない会社は淘汰されて無くなっていく。楽しく生きて、楽しく働く人ばかりになるので、社会が明るく・楽しくなる。

楽しく生きていれば、争いも無くなるので、世界が平和になる。

 

あきらめない理由

私はこれまで、様々な職場を経験してきました。その中で、おふくろさん弁当とアズワンネットワークに出会い、そこで学んだ人間関係を第一にし、その関係性の中から仕事や物事をつくっていくという考えに強く共感しました。

自分でもそんな仲間たち、コミュニティを作りたいと強く思いました。

また、私が自分自身の人生を輝かせるには、ここから始めていくしかない。安定した職に就いているわけでもない。年齢も若くはない。

このプロジェクト、この機会にかけるしかない。背水の陣で挑みます。

 

パートナーが発表者を応援する理由

夫に人生の指標を見つけて、キラキラ輝いて、生きていって欲しいと思ったから。

結婚後、約4年が経ちますが、特にこの3年間「何かやりたいけど、どうしたらいいのか分からない」と低迷している夫を傍で見てきました。

今年に入り、多くの人と関わる機会が増え、少しずつ変わっているように思います。

そんな姿を見てきたので、夫にはキラキラ輝いて生きてほしいと思っています。

また、それは私にも言えることで、自分がどのように生きていきたいのか。

人生の指標を、この活動を通してハッキリしたいと思っています。

 

未来動画プロジェクトへ来てくれる方へのメッセージ

このプロジェクトで、プレゼンターとして参加したみんな、とても魅力的で素晴らしい人達なので、プレゼンを聞くだけでなく、ぜひ直接話してみて欲しいし、繋がりを持って一緒に活動して欲しいと思います。

また、今後もこの未来動画プロジェクトを継続していって、仲間を増やしていきたいので、来て頂いた方も、次回の開催時にはもっと深く関わって頂けたら、人生がもっともっと豊かに、楽しいものになっていくと思います!