本拠地ギルドメンバーは何を目的にしていくのか?
ギルドメンバーの目的は『仕事をもらうこと』ではありません。
『なりたい自分に1%でも近づくこと』です。
理想の自分だったらどのようにするのか?を常に考えてみましょう。
そして、まだやったことがない。できない。不安だ…。そう感じているものこそ、果敢にチャレンジしましょう。
その不安は実は全員持っています。ここではみんなチャレンジャーなのです。
本拠地ギルドメンバーはどうしてニックネームを使うのか?
本来の自分と違う人生を歩んだもう一人の自分という位置づけにしています。
同じ世界に存在しているけど、まったく違う世界。
「理想の自分がもしいるとしたら…」
そんな考えになるためには『名前』が実は重要なのではないかと思い、
本名を使わずにニックネームで呼び合うようにしました。

オンラインゲームをやったことがある人は分かると思いますが、本名なんて気にしないものです。
本名を使わないことによっていくつかのメリットがあります。
- 肩書や、生き方に左右されない
- 本来の自分と違う人になった感覚になれる
このメリットを活かし、現実の世界なのに、違う世界に行く。
そういう世界観にしていっています。
ギルドメンバーの資質について
ギルドメンバーには資質を付けています。
これはギルド登録後にマヤ暦や、個性心理学、陰陽五行、宿曜占星術などを独自でミックスした個人分析をし、付けられるもの。
簡単に言うと、生まれた時から自分に備わっている『育ちやすい能力』だと思ってください。
0〜4系の5つの資質を、一人2つ持っています。
ギルド登録した方は、ぜひチェックしてみましょう。
0系 | コントローラー | 全体の統率・調整を取ることができる人 |
1系 | コミュニケーター | ぶれない芯をもたせる事ができる人 |
2系 | ハート | 人と人の関係を円滑にスムーズにすることができる人 |
3系 | マネタイズ | 物心にめぐまれておりキーパーソンとなる人 |
4系 | インフルエンサー | 拡散、繁殖力があり輪を広げることができる人 |
プロジェクトを立ち上げる際、この役割すべてを網羅できれば長く太く続いていけると言われています。